KATE Designing Brown Eyes Warm Brown BR-1 3.2g
Description
Brown gradation x color nuance shades will further expand the eye area.
Adding color-nuanced shade to basic brown-based makeup will broaden the horizons of your brown-based makeup.
Color contouring brown shadow.
* You can turn on subtitles by clicking the CC icon at the bottom of a YouTube video and the introduction of the product starts at 01:12
真壁由紀 –
派手すぎず落ち着きのあるラメ感がすきです!
Amazon カスタマー –
楽しみにしていたのですが、写真のような状態でとどいて残念です
miki –
色は薄い色ほどつきにくい感じ。発色は良い。ラメは少なく小さめ
Amazon カスタマー –
オレンジ系ブラウンです。秋に良さそうなカラーで、イエベの私にはとても使いやすい色でした。一番明るいハイライトカラーは、白すぎず、柔らかい発色で、涙袋に最適でした。
miko –
色はBR-1ブラウンだけど思ったより赤みブラウンかオレンジ寄りの色合いになりました。小さめラメな感じでつけすぎなければギラギラせず思ったより落ち着いた感じになります。個人的には少しラメ足してもいいかなと思った位でした。
マルリー –
最高です。やっぱりケイトのアイカラーは値段以上の働きをしてくれます。どれも肌馴染みが良く、グラデーションも簡単に出来ます。4色とも使いやすい色で、これは2個目を買いたいです。
ヒュー –
目の周りの部分に何か所か塗っていくタイプの新しいアイシャドウです。 全部塗っていくには少し時間がかかりそうですが、 レッツ・トライ!といきたいです。
mr.man –
とても使いやすいです。色も上品で、発色もいいです。説明通りに色を入れると、とても綺麗にグラデーションになります。KATEはクールすぎる時もありますが、このウォームブラウンだとそこまでシャープになりすぎず、ほどよく抜け感も出せて、重宝しそうです。
candy31 –
KATEのアイシャドウは発色の良いイメージがありましたが、このブラウンはド定番カラーなので非常に使いやすいです。ラメ感も控えめでオフィスメイクに向いていると思います。私の職場はあまり華やかなメイクはNGなのでブラウン系のものを使うことが多いですが、このパレットは綺麗にグラデーションがつけやすくアイシャドウ初心者さんでも失敗なく使うことができるのではないかと思いました。何よりも価格が手頃なので、定番カラーをひとつ持っていると安心かなと思いました。
Vision –
3番目の アウターシャドー が 明るめで色味があるのでふっくらして 優しい感じにしあがりますオフィスユースでも 最近は大丈夫だと思います。
マスカラス –
ひと塗りでちゃんと色付きます。ウォームブラウンはかなりオレンジですので、楽しむメイクにはいいと思いますが、、。オフィスメイクには断然クールブラウンがこげ茶からややグレーで上品でいいです。
スイートポテト –
ベーシックなブラウンですが塗るとオレンジよりの色味です。印影ができるので目が大きく見えます。ひと塗りで発色が良いと思います。濃く見えますがわりと馴染みます。オールシーズン使えそうです。
コッチ5 –
色見がしっかりとしていてさらにマットな感じでしっかりと色がのります。なので指で適当にしたときははみ出て大変でした。付属のチップも悪くなく、スっと1筋伸ばすだけでキレイに仕上がります。上質なマットな感じもあり、勤務にはいいのでは。今はマスク通勤なので目のメイクだけをしていますが、だからこそ、一応目はしっかりシャドウをのせています。その意味ではこれひとつで化粧している感じが出ていいのかも。なおすこともなく、よれもしませんでした。
をを5 –
薄くすればハイライト的に目元明るくなり重ね付けすればメタリック感が増しパーティーニュアンスになります秋冬メイクにぴったりの大人ブラウンカラーです指でもチップでもきれいに乗せられ少量で伸びの良いアイシャドウです
LUKE –
実物の色が分からず・・で、BR-1はイエベ用だったんですね。というか、此方のシリーズは全体的にイエベ向きのカラーラインナップです。大体、ブラウン系でブルベ用が余り無いのですが、ブルベ冬なので余計に難しいです。BR-6ですねブルベは・・。質感は良いと思います。しっとりした質感で密着性があるので、粉飛びし難いです。BR-6、試したいので購入してみようと思います。
hummy –
粉質が良く、目蓋への密着度が高い。値段以上の質だと思った。kateのアイシャドウの中でもかなりナチュラルで、艶感が上品でパールも悪目立ちせず、普段使いにピッタリ。好みでラメやカラーを足して使うこともできるので汎用性が高く、一つ持っていると便利だと思った。説明の通りにグラデーションをすると簡単に目を大きく見せられる。ブラウン系の色味のバリエーションが多く、PCに合わせて購入出来るのも良い。
norapon –
とても色の組み合わせがいい4色、気に入ってます。仕上がりは目元がはっきりとし、さらに鮮やかなビビッドさを与えてくれます。輝きもあるので色のグラデーションもキレイです。
wits and beauty –
とても使いやすいし、アジア人にしっくりくる大人のブラウン。どう使っても失敗しづらいコンビネーションで、重宝してます。
きゃらめる –
BR-01を使用。薄いイエローベースで使いやすい茶系のパレットです。プチプラですが、粉質は細かく伸ばしやすいです。パール感とメタリック調に斬新さがなくて、昔からあるパレットという感じです。
551 –
ケイトは安っぽい印象が強かったのですが、こちらの商品は粒度も細かく、パウダーつけ心地の柔らかさもあり、発色も良くて、格好良く決まりました!良かったです!
旭 –
ブラウン系のアイシャドウで、説明通りに塗ると失敗なく仕上がります。瞼までキラキラとしてブラウン系ですが、華やかな要素もあり秋から冬にかけてピッタリの色だと思います。季節はまだ酷暑でバッチリメイクが辛い状況ですが、もうすぐ暦の上では秋になるので少しずつ使おうと思います。4色揃ってお値段も控えめで楽しいセットです。
しえる –
コスプレする時に使いました
プレコ –
コンパクトで、使いやすい4色です!1番右のブラウンはかなり暗いので引き締まりますし、斜めになっているカラーニュアンスシェード(BR-1)は、少しオレンジ色がかった明るいブラウンなので、肌馴染みが良く血色の良いブラウンの陰色ができます。サンプル画像で見るとそんなに赤みは無い(BR-1)ですが、ややオレンジがかったブラウンでした。パール感も控えめで、上品なアイメイクができます。
ミミズク –
駒かなキラキララメがどの色にも含まれていて色味は写真より明るくやや赤みがかったライトブラウン系です。年齢的に、あまりキラキラに仕上げたくないので、控え目に薄くのせていますがいい感じに品があってニュアンスのある目元が出来上がるので気に入っています。ほぼ同系色なので、4色を1本のチップのみで使い分けるのに、一瞬では判断つかないのが難しい。
racosat –
薄いベージュから濃い茶までのグラデーションカラー4色のアイシャドウ。日常でよく活躍しそうな茶系です。左端の薄いベージュをアイホール全体に馴染ませ徐々に濃い色を馴染ませていくと、目元がキリッと引き締まり可愛く仕上がります。ラメはとても控えめな感じなので、仕事に行く時も使えます。一番濃い茶も暗すぎず薄すぎずなので、単体でも目尻などアクセントを入れたい時に活躍してくれてます。
ヤマアラシのジレンマ –
通常3色タイプを使っていますが、ラメ入りの4色タイプを使ってみました。ベース、ミディアム、ラインこんな感じで使っていましたがラメ入りの物は使い方が難しいので躊躇していました。自分的に使い勝手は3色タイプの方が良いかもしれませんが、こちらのハイライトを使う機会があるのならば、良い4色パレットだと思います。ラメの輝きは美しいです。
鳥モモ –
もとプチプラコスメの中で、全面的に信頼しているKATEさんの商品なので、使い勝手的にも、色味の使いやすさ的にも◎まとめると、 粉がよく伸びて肌なじみよし 色味も無難で、マスクをしながらの接客でもメイクが悪目立ちしない ラメも上品な仕上がりなので、仕事用にも安心 敏感肌でも、肌に異常をきたさない! チップはそんなに期待しないこと この価格で、この使用感なので 文句なしですコロナ禍の中、チークも、口紅も、楽しめない… できるのは、クマとシミのカバー アイメイクのみっていう状況です価格も手ごろで、コロナ禍でもおしゃれを楽しめるKATEさんのアイシャドウ お試しいただければ幸いです
絵本が好き☆ –
最近読んだ本に載ってたアイシャドウの使い方を推奨している商品だなと思いました。確かに、目が大きく見えますよ。昔から、目を囲む化粧がなんだか似合わないと思っていましたが、これなら自然に目が大きく見えるかな、と感じました。ファンデーションとの相性なのか、私の技術不足なのか、若干のびがうまくいかないように感じますが、自然に描けるようになりたいし、他の色味も試したいと思いました。